「出張記録」カテゴリーアーカイブ

久しぶりの出張

3月以来、久しぶりに出張をしました。大阪です。

まずはここ、日本の野球の聖地、甲子園球場です。

この日は高校野球準決勝戦の前日で、試合の無い日です。もちろん無観客試合の高校野球を見に来た訳ではありません。

こちらにお邪魔しました。↓↓↓↓↓

そして移動してダブルヘッダーでこちらへ↓↓↓↓↓

関東の人にはあまりなじみのない建物シルットですね。京セラドームです。

プロ野球ファンの人なら、この出張が何を意味するかお分かりでしょうね。

以上です。

フィリップ カレッジリング

サンディエゴ-Day4-5 移動日

本投稿含め9回に渡ってお届けしてきたサンディエゴ出張報告、最終回です。

 

さて、短い3泊5日のサンディエゴ出張も最終日。

朝11時半の飛行機なので9時にホテルをチェックアウトしてタクシーで15分の空港へ。

 

ラウンジで朝食。マフィン、かじりかけでスミマセン。

機体はボーイング787ドリームライナー。ワタクシはエアバスが嫌いです。ボーイング派。

成田発は有名(?)シェフ監修の機内食でしたが、サンディエゴ発はどうしても地元のケータリング会社の料理になるようですね。でも一応JAL名物、ソバ付き。

食事したら眠くなり、6時間程寝ちゃいました。起きて映画2本見てたらもう成田。時差ぼけ無しの帰国。翌日も平気でした。ワタクシ、ほぼ時差ぼけしないのです。

 

 

さて、今回のサンディエゴ出張、技術提携で大きな成果がありました。また、レプリカ製作最大手業者さんともグッドリレーションが出来て今後に生かせると思います。

 

サーフィン出来なかったのは残念です。

 

 

そしてアメリカ社会の【健康的】なインフレーションを実感しました。

それはアメリカの経済政策の良さを反映した物価の上昇です。

 

ワタクシが仕事やサーフィンで最も頻繁にアメリカに行っていたのは1980年台後半から1990年台。当時は、アメリカって物価安いなーーーーと感じていました。まあ、当時は円高でもありました。でも、円換算せずにドル建てで30年前と比較すると、見えてくるものがあります。

 

1990年台にガソリン1ガロン$1.50だったものが、現在は$2.50。リッターに直すと1L/$0.65=72円と日本のガソリン価格と比べれば圧倒的に安いものの、当時の1.6倍になっています。

 

ファーストフードのハンバーガー、例えばバーガーキングのワッパーコンボ(ワッパー+フレンチフライ+ドリング)は、当時$2.99とか$3.00前後。今は$5.50とか$5.88とか、やはり1.6-1.8倍。

 

ステーキハウスなど高級店で食事しても、当時は$40-50だったものが今では$80前後。

 

かといって、物価が上がって米国人の生活が苦しい訳ではありません。史上最低レベルの失業率に伴い、1990年台比較で賃金も1.5-2.0倍に上がっているそうです。これ、正しい経済成長インフレーションです。

 

 

日本は、モノの価格が安けりゃ安い方が良い・・・という観念が強過ぎです。特にバブル崩壊後の約30年間、「低価格志向」というデフレの罠にハマり、事業者もモノやサービスの値段を上げてきませんでした。それどころか値下げ競争もありました。当然、企業の収益も増えませんので賃金も上がりませんでした。

 

このほんの数年、ようやく人出不足による賃金上昇がなされてきたところです。

 

米国では、リーマンショック時を除きコンスタントに年率102~103%前後の着実な経済成長をしています。過去30年間で、湾岸戦争やイラク戦争、リーマンショックが起きたり、ドラルド・トランプの様な大統領もいますが、国家的経済政策は良く機能し、着実に【良いインフレ経済】で成長しているのです。ワタクシの頭の中で比較している1990年と今の2019年、約30年の開きがあります。102%が30年間続けば180%です。ちょうど物価差の計算が合うのです。

 

 

そうです。我々日本人もChange mindが必要です。

 

【良いインフレーション】が必要です。

 

 

さて、最後に今回の出張に同行頂いたK氏、招待入場を手配して下さったS社のDさん、新たな同盟関係を結べたB社のPさん、皆さんに感謝です。

 

以上、サンディエゴ出張報告でした。

フィリップ カレッジリング

サンディエゴ-Day3後半

さて、メインの商談を済ませたので、せっかく来たMLBウィンターミーティングの会場を見て回りました。

 

コンベンションセンター2Fでは、Job Fairや各種ビジネスセミナーが開催されていましたが、両隣のグランドハイアットやヒルトンホテルでも各種催しがあるので回ってみました。

建物がデカいので近くに見えますが、歩くと5分以上かかります。

 

このブースは、トレードなどに合意した内容を記者会見で発表する場所。

あちこちに複数のブースが設置されています。

 

こちらのバンケットでは、MLBの契約する公認会計士事務所による財務セミナー。

ロビーはMLB関係者が溢れています。Winter Meetingのタグを首に下げていると、お互い関係者同士ってコトで全員が微笑みかけてきます。

イベントスケジュールはびっしり。

 

4年に一度のMLB President Election(MLBコミッショナーの選挙)も行われていました。ワタクシも一票投じようかと思いましたが、投票権がありませんでした。

 

MLBのパートナー(一種のスポンサー又は提携先)の一覧。

 

セカンドレベルのパートナーにPhilip College Ring宿命のライバル、Josten's社の名前もありました。

いたるところに置かれていた今回のウィンターミーティングのロゴモニュメント。

 

日中たくさん歩き回って出かけるのが面倒になったので、晩ごはんはホテル1FのジャパニーズレストランNOBUへ。東京にもありますね。日本人シェフ、松久信幸氏とロバート・デニーロの共同経営レストランチェーンです。

観光客も若干いましたが、客層は地元客と思われるハイエンドの白人中心。

 

Japanese Red Snapper Sashimi with Dry Miso 直訳せずわかりやすく言うと、タイのカルパッチョ味噌味。

 

House Special Sushi Roll  (House=お店自慢の、自家製)巻きずし

 

Scallops with Jalapeno Salsa  焼きホタテのハラペーニョ(青唐辛子)サルサソース

他にも天ぷらなどを頼みました。高いです。1人$120.00程度。

 

とても良いレストランですが、特にお勧めしません。

 

NOBUはアメリカ人が楽しめる和食であって、日本人が美味しく感じる和食とは若干ズレがあります。

 

やはり「郷に入れば郷に従え」「when in Rome, do as the Roman's do」=アメリカに来たらアメリカ料理を食べた方が良いです。ハンバーガーにステーキ、西海岸ならメキシカン!! これ、ワタクシのポリシーです。

 

3日目終わり

フィリップ カレッジリング

サンディエゴ-Day3前半

さて、サンディエゴ出張3日目。

時差があるにも関わらず、体内時計が必ず6時頃には作動して目が覚めます。毎朝、アメリカの波情報サイトで波チェックをしていましたが、どうもコンディションいまいち。わざわざレンタカーを借りてまで海に行くレベルではないので、しかたなく朝は部屋でストレッチして読書しておりました。

 

この日の朝食は、近くの早朝営業のドラッグストアのサンドイッチ。

 

このドラッグストア、ホテルから2ブロックのところにあり、豊富な酒類、飲料、デリ・惣菜、簡単な生活用品もあり、日本のコンビニのように便利です。初日の夕方に見つけて、部屋で飲むビールとウイスキーを買い込み、持ってくるのを忘れた髭剃りと歯ブラシも買いました。

 

アメリカではコンビニは基本的に郊外にあり、ガソリンスタンド併設店舗が多いです。ダウンタウンにはコンビニは日本のようにたくさんありません。

 

 

昼から再びトレードショウに出かけますので、この日も早めのブランチ。ホテルからすぐのガスランプクオーター角のROCKIN' BAJA LOBSTER BAR & GRILL(ロッキン・バハ・ロブスター・バーアンドグリル)へ。

典型的なメキシカン主体の西海岸料理店で、午前11時からやっていました。

 

注文したのはメニューに赤文字で強調されていたTacos Tres Amigos(タコス・トレス・アミーゴス:タコス3兄弟っていう商品名)のタコスとマルガリータ。

まあまあウマかったです。メキシカンは野菜が多くヘルシーです。

 

さて再び徒歩でトレードショウ会場へ。

 

 

COPA de la Divisionとは、MLBが主催するアメリカ国内のヒスパニック系住民のアマチュアリーグです。その優勝トロフィー。

 

そして今回の出張のメインイベント、出展者であるカナダのBaron社と昨日に続き密度の濃い商談。結果、アライアンス(同盟関係)の合意に至りました。

この同盟関係は、単なる輸出入だけでなく、お互いの技術面を補い合うものです。

内容は、デリケートな部分ですのでご紹介しません。

 

続く

フィリップ カレッジリング

サンディエゴ-Day2後半その2

さてベースボール・トレードショウ会場内です。

まずは今回のトレードショーの入場権利インビテーションを手配してくださったS社さんのブースに挨拶に。このS社さんは、「チャンピオンリングのレプリカ」の製作業者です。ここでいう「レプリカ」は、配りもの=ギブアウェイ=樹脂・合金製の飾り物です。ソフトバンクホークスさんやイーグルスさんが開幕戦のチャンピオンリング贈呈式の際に、入場者全員に配布する「レプリカ」の事です。

 

Philip College Ringが作るAuthentic(オーセンティック:正統品)と区別されます。

 

私たちチャンピオンリング製造業者とS社さんなどレプリカ製造業者は、緊密に連携を取って、クライアント(プロチーム)にオーセンティックとそっくりのレプリカを届けて、開幕戦を盛り上げる事業者連合なんです。

 

このS社さんは、MLBのオフィシャルパートナーでもトップレベルで、2011年に割安な値段でかなり精密なレプリカを世界で初めて世に送り出した会社。ブースには、各種レプリカが並んでいました。

ぱっと見るとPhilip College Ringなどのチャンピオンリング製造業者の展示品に見えますよね。でも、全て米4大スポーツのこの8-9年間でリリースされた「レプリカ」です。

 

 

続いて、アメリカのチャンピオンリング業界第3位、創業100年の老舗Half John'sさんのブースに。Philip College Ringは、Half Johnsとは何の利害関係もありません。

 

面白いリングを発見しました!ラクロスのチャンピオンリング!!

ラクロスの「ネットのついたスティックを銀細工で表現しています。中央にボールに見立てた石。

↓↓↓↓↓見てください!裏が抜けています。

 

 

別の業者さんのブース。このスタンプマシン、、、確か今年秋のアルバルク東京さんの立川立飛アリーナ開幕戦でデモンストレーションしていました。

↓↓↓↓↓

テプラみたいなマシンで好きな選手の名前や背番号、又は自分の名前を入れたシールを作って、、、

ハンカチやミニTシャツなどにその場でスタンプにするもの。

 

他にもたくさんのブースを見て回りましたが、既に世に出ている商品は撮影可ですけど、新商品は撮影不可。そして、今回のメインの商談相手B社さんとは綿密な商談をして、帰りは日暮れになりました。

昼に見ると何の変哲もないビルですが、夜のライトアップでHard Rock Cafeでおなじみのロゴが目立ちます。

 

 

晩ごはんは、ホテルの真裏にあるサンディエゴではNo.1人気のステーキハウスの名店 Donovan's(ドノバンズ)へ。

路駐しているケータリングカーが目印

重厚なバーカウンター

店内は暗く落ち着いています。白いテーブルクロスが上品。

暗いので美味しそうに映りませんが、抜群のステーキです!!

ワタクシ、やはりアメリカは世界で一番ステーキがウマい国だと思います。フロンティア時代から焚火で肉をあぶって焼く文化がDNAとして根付いていますので、本当に美味しく塊り肉を焼くんです。

 

アウトバックステーキのようなファミレス的チェーンは別として、各都市に必ず名物ステーキ店があります。LAのロウリーズ、NYのウルフギャングなどは日本にもありますね。日本に進出していないルースズクリスやピータールーガスなどもとても美味しいです。。。。が、サンディエゴではドノバンズです!

 

お勧め!

 

1人$80.00くらいで食前酒・ワイン・サラダとステーキが楽しめます。サブタイトルのSTEAK&CHOPSのチョップスはラムチョップの事。ステーキとラムチョップが名物です。

↓↓↓↓↓

フィリップ カレッジリング