2年目のリーグ戦前半1/3に当たる約20試合を消化しているB.LEAGUE。
12/2(土)と12/3(日)に、横浜国際プールでビーコルセアーズのホームゲームがあり、1シーズンに数回しかない西地区の琉球キングスが関東にやってくるゲームでしたので片道2.5時間をかけて行って参りました。
一宮から外房線特急わかしおで1時間。
東京駅の京葉線ホームをしている人はおわかりでしょうが、東京駅の外れにあります。
そこから乗り換えは横須賀線。
広大な東京駅構内を上り下りしながら徒歩15分・・・・・。
そんでもって横須賀線に乗り、武蔵小杉で東横線に乗り換え。
新しく出来た横須賀線武蔵小杉駅ホームは、元からあった南武線×東横線ホームまで、これまた徒歩5分以上の上り下り。。。
東横線日吉で横浜市営地下鉄に乗り換え。
当然、ここも階段を上り下り・・・・・。
横浜国際プールの最寄り駅 北山田という初めて来た駅。
地下鉄ですので、当然地上へは階段を上ります。
う~う~、、、、ようやく見えた横浜国際プールは丘の上。。。
長ーーーーい階段を上り、ようやく到着。
この日1日で階段を千段近く上り下りしたと思います。
う~う~、、広く綺麗なアリーナですが、このコートの下はプールなんでしょうか?
端の席まで入れると収容人数5千人近いと思われます。
でも、バスケ観戦には不向きな両翼席ブロックは閉鎖。
閉鎖されていない席はほぼ満員になり、約3800人の入場者だったそうです。
到着直後、早速チアのねーちゃんを撮影!
この日の席は、奮発してコートサイド最前列ビーコルのベンチ脇席です。
すぐ脇に選手・コーチが。。。
とーぜん、チアのねーちゃん達の真正面!!!
ゲームの方は、ビーコル52-90キングスでキングスの圧勝。
今年のキングスは、強いです!
シュート確率非常に高い!
ディフェンスも地味ですが堅実。
これなら東地区のアルバルク、中地区のシーホースと互角のトップ争いをするでしょう!
ビーコルは、今シーズンも残留争いをしそうです。
でも、ビーコルは必ず残留しちゃう粘っこさがあるんですよねーー。